公益財団法人 三浦教育振興財団

懇談会

  • 2022年12月23日

2022年度 懇談会の様子

2022年度 懇談会の様子

2022年9月~12月まで三浦保記念館にて全11回の懇談会を開催しました。
昨年同様新型コロナウイルス感染症対策を実施し、参加奨学生は各回10名程度で開催しました。
役員の方の講話と「幸福」について奨学生中心のディスカッションを行いました。難しいテーマでしたが、活発な意見交換が出来ました。

2022年度 懇談会の様子

参加者の感想

とても深く難しい「幸福」というテーマでしたが、突き詰めて話していくうちにぼやけていた輪郭がだんだんハッキリしていき、自分なりの幸福を見つけられたことで、私まで満たされた幸福な気持ちで懇談会をあとにすることができました。
色々な人の体験談から学んだことなどを聞けて視野が広がりました。「幸福=健康」というイメージがありましたが、教育が受けられること、明日が来る楽しみなど価値観も考えも様々で面白かったです。
幸せになりたいなら、positive thinking を大事にすればいい、自分が幸せになるか不幸になるかは自分の行動次第というお話をきいて、いまの若者にとって特に必要な言葉だと感じました。また、何事にも積極性があれば、昨日の自分を超えることができるし、自分の目標への近道になる。自分のやりたいことや興味のあることも明確になると感じました。いまからでも遅くはないと思うので、positive thinking を大事にしてこれからの人生いろんなことに挑戦しようと思いました。今日の講義は自分にとって人生の財産になりました。ありがとうございました。
私は幸福とは楽しい経験のときに得られるものであると考えていましたが、ディスカッションでは大変だったりしんどい経験が幸福につながるといった意見が多く、その視点で幸福について考えたことがなかったので新しい価値観が得られました。また、幸福に比べて不幸については具体的な意見が上がることについても興味深かったです。自分の置かれてる環境はあたりまえになっていて幸福は気がつきにくいのではないかと考えました。大変なことも多いですが、生きているだけで幸福であるということを忘れずにしていきたいと思いました。

一覧へ戻る

MENU

TOP